夫が、iPhoneの充電ができないと言う。見てみると、液体検出のエラーメッセージが出ていた。
iPhoneで液体検出の警告が表示された場合 - Apple サポート (日本)
昨夜、コーヒーを派手にこぼしたという話は聞いていて。そのときにiPhoneがどうのとかは聞いていなかったのだが。どうやらコネクタ部分が濡れたことを気づいていなかったようで。そのまま就寝時に充電をしたらしいが、コードを突っ込んでその時のエラーメッセージには気づかなかったということのようだ。
朝、充電できていないというので、別のコードでやってみれば?とのトライで、エラーメッセージを確認。
ふむ、と、昨夜突っ込んだコードの端子を見てみると、汚れが付着。コーヒーかな、経年かな。とにかくそのコードは処分することにした。
乾かす時間が必要、気づかなかった程度だからたぶん入り込んだ量も少ないはず。
ただ修理が必要になったときのために、アレ出して、と夫に言う。
アレとは。現在使用の13の前の7。修理が必要になったときの代替機に使うつもりで充電する。何年振りに見た、夫の7。愛おしい。充電すると目覚める。愛おしい。
夫の13は半日ほど放置して、復活した。よかった。よしよし、よく戻った。愛おしい。
頑張ったご褒美に、ケースを新しくしてあげることにした。発注。
いろいろすぐに解決してよかった。いやしかし、元気に起動する7がかわいい。また起きてほしいときのために眠らせる。