リツエアクベバ

satomies’s diary

2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

風邪か花粉か

昨日から始まったくしゃみと鼻水。夜にはかなり大変で、薬を飲んで寝た。今日も朝からくしゃみと鼻水。5月からわたしはいつも鼻炎が開始するのだが。花粉症としては軽症で、メキタジンを一錠飲むと、ほぼ一日効果がある。朝からまたくしゃみと鼻水なので、再…

デビューですかな

今日はお花見のお散歩をしたんだけれど。夜になって、くしゃみと鼻水が止まらない。目もぼうっとする。 とうとうスギのデビューなのかな。元々5月の連休明けくらいから、アレルギー鼻炎の症状が出る。イネ科の雑草に反応するらしい。ただこの時期のこの状態…

急に冬

昨日おとといと、半袖で過ごしていたのに、今日は急に「冬」予報。日中の外気温は10度に届かなかった。それでも室内は前日の室温を保ちながら、暖房。思ったほどではなかった。ちょっと外に出ると「さむっ!」となるが。外出の予定もなく、車で買い物のみな…

指を切った

包丁を使っていて、手が滑ったというか、ミスった。 ヤバいと思ったが、縫うほどではない。しかし軽くもない。以前カッターでザクッとやったときに医者に行ったら、「この程度では縫わない、テーピングして数日防水」と言われた。 今回もその手だろうと判断…

また明日

夕方のニュース番組で、ボランチ秋の番組卒業の挨拶があった。すべての文言がよかったが、特によかったところをメモ。 日々、ニュースを報じる中で、悲しい出来事を伝えなければいけない時もある。「最後は“また明日です”とお伝えするわけじゃないですか?で…

衣替え

「半袖着る?」と娘に聞くと、「きる!」と元気に答えた今日の朝。いや、今日の室内は半袖で充分だった。娘を通所に出してから、バタバタと衣替え。先週雪降ってたのに、今日は暑い。とにかく厚手の寝巻きはもういらない。 今日の横浜は、27度まで気温が上が…

小説

障害をもつ子どもの親になり、仲間と出会う人生になり。障害をもつ家族と生きるということは、様々な思考を持つこととも言えるわけで。そうしたことを語り合う仲間がいるということは、非常に楽しくおもしろい。ただ、なかなか「本を読む仲間」に出会えない…

新しい月曜日

先週の月曜日に(やだなあ)と思ったこと。 宅配の生協の配達スケジュールが変わり、担当者が変わった。先週の月曜日は、その「最初の月曜日」だった。以前の担当者の方は、長かった。器用そうな方ではないが、そっと、ひとにはなかなか気づかれないような気…

犬被害

「ここで犬糞やめてくれ」の横浜市のプレートをもらってきて。糞落として行く場所二ヶ所に目立つように出した。駐車場の入り口と、門扉に続く塀のあたり。だからさ、しっこもやめて欲しいのよ。チョロ水かけて満足しないで欲しい。そもそも明らかにひとんち…

息子の母校

担任がすごい勢いで喜んでた。「これだけずっとずっと、堅く志望していた志望校に合格する。すごいですよ、すごい、よくやった」と。 合否発表の日 - リツエアクベバ これが、息子が高校受験で志望校を合格した日に担任が言ったこと。息子が通った県立高校は…

行きたいお店

昨日、江ノ島に行くのに大船から湘南モノレールに乗った。そのホームから、人が並んでいる店が見えた。気になったので、調べた。大船海鮮食堂 魚福 (うおふく) | 株式会社ユサワフードシステム|神奈川県大船で創業40年。地元密着の居酒屋店経営食べログだ…

江ノ島

久しぶりに江ノ島に行ってきた。湘南モノレールの駅が駅ビルになっていてびっくり。 以前あった、駅の階段を降りてすぐに視界に入るお店がなくなっていてさみしくはなった。街は変わるものだ、仕方がない。

三月の雪ふたたび

また雪が降るんだって。へー。まさかね。降ったわ、朝、少しだけ。 都会は短時間だが、しっかり降ったとニュースが何度も映像を出す。 うちのあたりは「降るのを見せてくれた」くらいで、すぐに雨になった。しかし寒い。冬物をどんどん片付けてしまいたいの…

はあ

娘と歩いていたら、通りすがりでどこぞのご婦人に声をかけられた。まず娘に「がんばっていて、えらいわねえ」。 それからわたしに、なんだかしたり顔で「わたしの姉の子がね、そうなのよ」いや、だからなんだよ、と。 別にがんばってねーよ。ただ道を歩いて…

ドロドロ

不意打ちのようなタイミングで、その場にいない人を貶めるようなひとことを聞いてしまった。 たったひとことなのだけれど、ドロドロと、イヤなものが心にへばりついて。 不快というより、なんかかなしい。

同い年

友人と年の話になった。いわゆる「早生まれ」の人間が、どの層を「同い年」というかの話。学校という場を離れて、人間関係で年齢が違う人間とまみれるのがふつうになると。「学年」ではなく「生年」で考えるようになる。 わたしは夫が早生まれなので、どこか…

コミュニケーション

同い年の友人が、ひとまわりほど下の人に「自分の話をずっと続けるのはおばさんくさい」と言われたそうで。 同世代の人間で3人や4人で話していると、人の話に割って入る人がいる。今聞いている話題が中断される。などあり。自分も婆さん年齢になって、もろも…

iPhoneの通話トラブル

FaceTimeの通話が使えない トラブルの内容 発信はできるが、着信ができない 同じAppleのアカウントを持つ他の機器は、着信する 発信はできるし、発信した相手とはつながるので、アプリの設定の問題ではない 原因と解決 該当のiPhoneは、デュアルSIMを利用 メ…

今日は春

今日は日中の気温が20度を超えた。暖かくなると予報で出ていたが。 昼頃には動くと汗ばむような陽気だった。衣替えを考えていなかったから、着るものに困る。ここからまた、気温が下がったり上がったりするらしい。明日は洋服の整理でもしなければ、季節の変…

コレド日本橋

千葉の友人と「中間地点でランチしよう」ということになり。日本橋でランチ。 日本橋がよくわからないのでコレドとかいうところに行く。コレド日本橋11時前に到着、商業施設は11時オープンだとのことで少し待つ。タイ料理のお店に入った。タイレストラン 沌 …

3.11

震災の日。テレビでいろいろな方の人生の話が出てくる。あの日、揺れたとき、その夜のこと。あたりは鮮明に思い出されるのだけれど。 翌日や翌々日や、翌週のこと、記憶が薄れていく。なにか、途方もない喪失感のようなものがあの頃にあった。そのことは覚え…

眼科受診

ドライアイの目薬が切れたので、眼科受診。 最初はマメに通っていたが、最近はテキトーに目薬を使う生活で。気づいたら10ヶ月ほど経っていた。satomies.hatenadiary.com乱視を矯正すると1.2だったかな。「見え方にお変わりありませんか?」と聞かれて「ない…

液体検出

夫が、iPhoneの充電ができないと言う。見てみると、液体検出のエラーメッセージが出ていた。iPhoneで液体検出の警告が表示された場合 - Apple サポート (日本)昨夜、コーヒーを派手にこぼしたという話は聞いていて。そのときにiPhoneがどうのとかは聞いてい…

三月の雪

天気予報で雪と出て。まさかなと思っていたのだが、お昼前からちらつき始めた。その後、小雨になったり晴れ間が出たりしていて。こんなものかと思っていたら、6時頃からがんがん降ってきた。雪だ雪だと高揚しながら空を見たり。積もらないことがわかっている…

文字会話

友人と話す、ネットを通して文字で。 会うことができなくて、なかなか電話も難しくて。でも電波がつながっていれば「対話」ができる。 しみじみと、技術というものはありがたいものだなと思う。

娘のスマートウォッチ

昨日の夜から、娘にスマートウォッチを装着。自分でつけ外しもできるように、伸縮性のベルトにつけかえた。気に入ったようで外さない。睡眠分析も無事にとれた。通所につけていく。おしゃれでかわいいポップな文字盤に変えてある。かわいいと褒められて、得…

睡眠分析

月曜日に女子医大に行ったときに、今後、睡眠時無呼吸症候群の検査を考えるという話をされた。satomies.hatenadiary.com現状元気なんだから、そんな、今後の危険とかほじくってこなくても。とは思ったのだが。ダウン症患者の睡眠時無呼吸症候群は体位や睡眠…

雪予報

雪予報。 何時から何が降るか確実にはわからない中、娘を早めに迎えに行く。みぞれでも、よくわからん天候の中運転するの怖い。 3時過ぎに迎えに行き、小雨の中連れて帰る。6時過ぎに雨は雪にかわり、車や家の屋根にうっすらと積もり出す。道の雪は溶ける、…

女子医大受診

娘、女子医大の成人ダウン症外来の健診日。 天候悪くてげんなり。朝は雨、途中小雨。電車に乗っている時間が長いので、降車の客が多い駅に到着のときにきょろきょろとあたりを見回す。席があいたので娘を座らせる。隣の女性がすっと立つ。 駅に着き客が降り…

玉縄桜

ぽかぽかと暖かな土日、今日は上着要らずの一日だった。 お出かけは大船フラワーセンター。www.fcofuna-kanagawa.jpお目当ては早咲きの玉縄桜。梅も満開で見事でした。