2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧
梅雨らしく、天気の悪い日曜日。簡単な買い物のみでゆっくり過ごす。 今日で6月が終わるのか。 毎日こつこつと暮らして、日々が過ぎ、季節が回る。モロヘイヤをよく見かけるようになった。旬なんだなと思う。久しぶりに買った。茹でて切って、切ったオクラと…
魚のタイムセールをやるスーパーに行った。一定時間、鮮魚が半額になる。近くではなく、少し足を伸ばす。メヒカリという小さめの魚が、一盛りで250円だった。割引前は500円。 以前同じスーパーの同じタイムセールで買った。お店の人に「どうやって食べるの?…
母が、老いることで自分に自信を失くしていく。姉がなんだかんだ言うことが関係しているらしい。「老いるということは、悪いことではない」これは母には届かないらしい。なので言い方を変えることにした。「老いるということは、経験である」いや、わたしは…
外出用の夏のサンダルを出した。去年はなんか、サンダルよりメッシュのシューズを履いていたので出番がなかった。汚れていず、きれいなままだったが。靴底の接着がなんかあやしくなっていて、踵部分が経年劣化していた。使用の劣化ではなく、時間の経過で起…
91歳になった母と昨日話していたこと。母が言う。 「90歳なにがめでたい」という映画の宣伝を、おもしろおかしく最近テレビでやっているが。 わたしは90歳は「めでたい」と思うのよ。 元気ではいるが、やはり老いを感じてきている母は、90の節目を超え…
母のところに行った。iPadがネットにつながらなくなったと、SOSがきたので。 Wi-Fiの契約はない、データSIMを入れたモバイル通信。通信ができない状態になっていたが、再起動して簡単に復帰。再起動は何度教えても覚えないので、もう要求はせずに行って再起…
昨日は「コールラビ」という、紫色の野菜を食べた。 今日も紫色の野菜を食べた。今日食べたのは「紫色のアスパラガス」。はかまをとって茹でたら、濃いグリーンのアスパラガスになった。 ふつうのアスパラガスより味が濃く、甘味があった。なんか生で食べて…
スーパーにあったので買ってみた。コールラビってなに?詳しい解説とおすすめの食べ方 | クラシルおいしいコールラビの食べ方。葉っぱも食べられる?|Kohlrabi | ドイツざんまい美しい紫色なのだが、皮をむいたら中は白かった。生でもいいし、調理してもよ…
リスとの戦いも、今シーズンは終了かと。たいした量もないが、リスに狙われる庭木の多い家だ。 枇杷 そもそもたいした木でもなく、実の数もたいしたことはない。「全部リスに喰われた」 桃 今年は花は咲いても実はつかなかった(と思っていた)。気がついた…
雨が降った。午前中からお昼前後、かなり土砂降りになった。夕刻には雨は上がった。関東は今日、梅雨入りだそうだ。 関東甲信は梅雨入り早々「非常に激しい」雨 日曜・月曜はまた雨・風強まるおそれ(気象予報士 田中 正史 2024年06月21日) - 日本気象協会 te…
今年の関東は、いつから梅雨入りでいつ頃梅雨明けになるのか、予想が非常に難しいらしい。過去の記録として一番遅かったのが「6月22日」。今年はそれもどうなるのかわからないらしい。早くから暑い。とはいえ、朝夕は過ごしやすい。ちょっと動けば暑いが、室…
娘が今日、通所を休んだ。朝、出かけようとするタイミングで、ひどい下痢だった。熱はないし、特に変わった様子は無かった。本人は「行く」と言うが。 とにかく様子をみる時間が短すぎた。午前中をゆっくり過ごして、昼食にうどんを出したらよく食べた。 午…
今日は警報級の大雨になると予報が出ていて、実際神奈川は警報は出たのだが。 特にすごいというほどでもなく、ふつうに「土砂降り」とか「大雨」とかいう程度ではあった。車の運転も、特にすごく大変ということもなく。道路の端にやたらに水がたまったとかい…
娘、32歳。ダウン症は白髪が出るのが早いと聞いてはいたが。ここ半年くらいで少しずつ増えてきた。どうしようかなと。それでカラートリートメントをすることにした。 【2023年】ヘアカラートリートメントのおすすめランキング14選。白髪を目立たなくする市販…
creepy nutsのライブ、おうちで参加。www.tv-asahi.co.jp娘とノリノリで。 楽しかった!会場は代々木第一体育館で、BUMPのLIVEに初めて行った時はこの会場だった。 テレビで会場の様子を見ながら懐かしかった。あの頃のBUMPのチケットは、まだ6000円台だった…
庭仕事をした。 帽子 サングラス 日焼け止め マスク 目のためにサングラス、肌のために日焼け止め、イネ科の雑草に反応を防ぐためにマスク。しかし、やられた。汗が目に入るのをテキトーにしていたら。後で痛い痛い痛い。 ドライアイに塩揉みなんですかね、…
日記を書こうとして気づく。昨日、忘れた。昨日書こうと思っていたことを、昨日の日付で更新。書いてるのは今日なので、ちょっとズル。いつからだったかずっと毎日更新していて、途絶えたのはコロナの時だけだったしね。
母に貸していたKindle Paperwhiteの第6世代が、画面真っ白でフリーズ。強制再起動でも復活しない。これは壊れたのだなと思う。 しかしひとつ古い、Paperwhite第5世代がバリバリ動くのになあと思う。 母には第5世代を渡してきたので、母の読書には問題はない…
今日、母のところに行った。KindlePaperwhiteが、画面真っ白でフリーズしてた。 【超簡単】Kindleの画面が真っ白になったときの対処法 - お悩み相談所 amazonヘルプ 再起動しても、さっぱり。なんかもう、打つ手無しという感じ。機器、古いしなあ。 でも2台…
図書館に、借りていた本を返しに行った。帰り際にふと見たら、人が並んでた。本の消毒の機械の前で、借りた本を抱えて人は並んでいる。ああ、そんな機械がそういえばあったなと。なんか、(そんなおおげさな)とか思ってしまっていた。コロナ時期に人はせっ…
今日は油断して、リスがくるのを特に気にしていなかった。ふと気づくと、キュッキュッと鳴き声がヤマモモの木からする。おー、なめんなよ。と思い、庭のヤマモモの木とウッドデッキを結んでいる紐を引く。木に仕掛けたおもちゃのタンバリンがガランガランと…
神奈川県に増え続けるタイワンリスに、天敵はいないということになっているが。カラスはどうなんだと。いろいろと検索をするが、リスはカラスに捕まえられることはなく(動きが早い)、カラスがリスを襲うことはない。 ただし、巣から出たばかり程度の幼いリ…
杏 今年は梅が不作だそうだが、杏も芳しくはない。今日収穫。4キロ。去年は5キロを2回くらいいけた。今年はまだとってない青いのは1キロもないだろうな。 洗う 種をとって、水につける 鍋に水を入れ沸騰させた中に入れる 色が変わってきたらザルにとる(目…
今年は梅が、「記録的不作」なんだそうだ。 ことしは暖冬で梅の開花が早まり、雌しべが短くなるなどしたため、受粉がうまくいかなかったことが原因とみられるということです。 梅の収穫期なのに… “近年まれに見る不作” 価格にも影響が | NHK | 農業 うちは毎…
息子宛の封書が来た。どうする?とLINEすると、来週近くに用事あるから取りに行くと言う。了解、と返す。ねえ、と、夫に話す。 親の家に行くと言うと、ご飯どうするんだ?と聞かれる。めんどくさい。ご飯の滞在時間とか、なんか調整もめんどくさい。と、若い…
友達と会うのに、車で近隣のランチが多いのだが。今日は横浜でランチ。年に一度、この時期に会う友達といつものモアーズ。横浜モアーズ(YOKOHAMA MORES)モアーズは、横浜駅すぐそばなのにレストランが割と空いていて。使いやすかったのだが。 リニューアル…
クレソンが好きで。そのままでオッケーなくらい好きで。でも、外食で肉料理の付け合わせにあっても、たいがい人は残してるよなと思う。だから、みたいなところであまり買わない。なんか、自分だけ好きな変な野菜買ってもな、的な気持ちになる。ちょっと前の…
目から日焼けするんだって。へー。サングラス必要だねー。で、終わっていた去年。冬の間、低い位置から差し込む陽射しでうちは車庫入れがしにくい。そのためにサングラスは効果的で。DAISOのやつを車には常備してある。これは百円のろくでもないやつだ(似合…
リスが、木酢液を吹き付けた不織布を避けて。地面を歩いて、落ちたヤマモモの実を食べているのがリビングから見えた。つまらんオモチャの笛を吹いてみた。 ぴー、と、いささか間抜けな音がして。 家の中で吹いただけなのだが、リスはバタバタと逃げていった…
昨日から娘の一泊のショートステイ。「宿泊支援の経験のため」という理由で希望を出しており、日にちについては「女性の利用がある時に便乗」と連絡した。なので、誰かと同泊だろうとは思っていた。迎えに行ったら、すでに同泊の方のお迎えが来ていて、どん…