リツエアクベバ

satomies’s diary

amazonに連絡

母に貸していたKindle Paperwhiteの第6世代が、画面真っ白でフリーズ。強制再起動でも復活しない。これは壊れたのだなと思う。
しかしひとつ古い、Paperwhite第5世代がバリバリ動くのになあと思う。
母には第5世代を渡してきたので、母の読書には問題はない。しかしわたしの読書に支障はある。Kindle端末に慣れると「あれで読みたい」。目の疲れ方が違う。

どうにもならんと思いつつも、amazonに連絡。チャットでやり取り。

  • 保証期間は過ぎている(だって2013年購入だし)
  • 新機器購入時に使える15%引きのクーポンを、アカウントにセットする
  • プライムデー等のセール時にも、セールと併用で使える

amazonカスタマーサービスのチャットの相手は、最初に名乗る。日本人らしき名前は今まで出会っていない。たいがい中国っぽい名前が出てくる。ワンさんとか、そういうの。
今回はアルファベット記載で、なんかうまく読めなかった。よくわからない。

やり取りで「お手数おかけします」と入れた。たいがいは「お気になさらないでください」とかなんとか、丁寧な日本語で返ってくるのに慣れていた。

「お手数おかけします」
「問題ありません」

あ。翻訳ソフトで動いてるんだろうなと思った。それでなのかなんなのか、「旧機は修理の受付がないので、その代わりに新機器購入の割引クーポンが出る」という説明は無かった。(あとでネットで調べて、こういうことかと理解した)

カスタマーサービスとしては問題はなかったと思う。ただ、amazonとのチャットで初めて、ばさっといきなりチャットが終了してびっくりした。

Kindleの端末は、プライムデーに買おうと思う。あと半月我慢。