リツエアクベバ

satomies’s diary

エスカレーター

 あれ?と思った。しばらくして、(そうかあ)と思った。なにが? いやエスカレーター。

asahi.com:人気クロックスサンダル、エスカレーター事故多発 全国で40件 - 暮らし

 あれ?と思ったこと。え?何年前だったっけ?もうずっと前だっけ?子どもの長靴がエスカレーターに巻き込まれて、という事故が何件か報道されて。それからエスカレーターのところに表示だのなんだのって始まったんじゃなかったっけ?と。「小さいお子さまは手をつないで中央にお乗せください」とかなんとか。
 だから子どもが小さいときは「手をつないで中央に乗せて」いたはず、エスカレーター。長靴が巻き込まれていくのはショッキングだったし、長靴履いてなくても子どもは内側に、ってことだったんじゃなかったか、と。子どもが大きくなってからも、よく息子をからかってたような。ほら小さいお子さまは手をつないで中央に、とかなんとか言いながらでかくなった息子と手をつなごうとして「小さくね〜よ」とつっこまれる、まあ他愛もない遊びは高学年になったくらいからよくやってたような。
 子どもの長靴がエスカレーターに巻き込まれて、ってのはもう古すぎる話なんだろうか…。このサンダル事故と原理は似たようなものなんじゃないかと思うんだけど。すべらない材質がエスカレーターの隅んとこに止まってしまって巻き込まれるっていうんじゃなかったっけ?
 それから(そうかあ)って思ったこと。アレだアレ。エスカレーターの左乗り、右側は歩く人にあけましょう、ってルール。これで小さい子の「一人乗せ」というか、「お子さまの手をつないで」ができにくくなっていってるのか、と。
 いや、それでもわたしは確か「手をつないで中央に」はやってたような気も。人が後ろから来るときに自分の方に抱き寄せたよなあ、と。うん、それでもなんか理不尽な感じはしたけど。朝の駅のラッシュアワーかなんかならまだわかるが、日中のテナントビルとかねえ、とか。
 まあうちんちの子が小さいときってのから、もう10年程度はたってるわけで。もっと「お子さまは手をつないで中央に」がやりにくくなってるのかもなあ、と。
 ただ。長靴だったら販売業者がどうのってことにはならないと思うんだけど。そういやアレですか? 幼児が長靴履いててエスカレーターに、ってのは聞かなくなったのは長靴メーカーが材質考慮でもしたんですか? わかんないけど。