リツエアクベバ

satomies’s diary

「警察プロジェクト」

AFCPさんのはてなブックマークをのぞいて、ここ閲覧してふむふむ。

新人警察官全員に精神・知的障害に関する研修を実施(英) - Ashley事件から生命倫理を考える - Yahoo!ブログ
イングランドウェールズの新人警察官全員にメンタルヘルスと知的障害に関する啓発研修が行われることに。

日本での試みは以下で紹介されています。

「知的障害のある人を理解するために」 ハンドブックを全国の警察に配布!

ここで紹介されている堀江まゆみ先生。この方を講師に招いた研修会に以前参加。その時にこのお話をお聞きしました。
また、検索かけたら以下の資料が閲覧できました。PDFファイルの62ページあるこの資料の18ページから「警察プロジェクトとは…」という内容が始まります。

「障害者の人権」 ー地域での安全な暮らしをめざして(PDF)

この警察配布を考えて作られた「知的障害のある人を理解するために」 ハンドブック、上記PDF資料には「2001年12月、2万6千部を配布」となっていますが。特記すべきは資料22ページにある沖縄県警。「警察官の勉強会で使いたいので2000部印刷したい」。堀江先生のお話では、各交番に配布のため県警にてコピーして配布したいとの申し入れがあったとのことでした。
このハンドブック。わたしは所持していました。参加した研修会で全員分は用意されていず、ある意味「早いもの勝ち」で渡されたもの。でも今は持ってない。このハンドブックはたった数日で地元の警察官の手に渡っていきました。
いやこのハンドブック、渡されたときに堀江先生が何をおっしゃったか、というかというと。
「今日の研修会でそのハンドブックを手にした方は『当たり』です。今日の帰りに地元の交番にそのハンドブックを持っていってお話をして渡してください」。
啓発活動というのは、なかなかなかなか進まないものだそうです。そこで重要なのは「一人一人が地道に波及させていくこと」だそうだ。あなたたち一人一人が動くんだよ、と。「ワタシに出会ってしまったら、みなさんはもう逃げられませんよ」と笑顔のプレッシャー付き。
ひょえー、と思いながら、言われた通りに帰りに地元の交番にそのハンドブックを持っていってちゃんと渡したのか? ごめんなさい堀江先生、やらなかった。人海戦術の戦闘員になることにちょっとビビった。
それが。ひょんなことからチャンスが来まして。ウチの敷地のはじっこのとこに、朝から夜まで原付バイクが駐車されるようになった。夜遅くになくなる、そして朝、駐車してある。通勤のための乗り捨てか?という感じ。この原付バイク、ナンバープレートが曲げてあって、ナンバーが後ろから読めないように細工してある。車を駐車場に入れるのにすごい困る位置の駐車なんだけど、個人が気軽に接触できない相手という感じがするそのナンバープレートの細工なわけで。
ちょっとお巡りさん来て〜〜、なんとかして〜〜とコール。コールしたらバイクやパトカーまでやってきた。この手の細工をしてある原付は、ひったくりによく使われるものなんだそうで、なんだかそういう動きになったという話だった。
当の原付バイクの前で、ナンバー見て盗難車かどうかのチェックとかなんだのかんだのとやってらっしゃる間、パトカーとか働く警官の姿とかぼんやり眺めていて思い出した。そうだ! わたしには与えられたノルマがあったんだった!
このハンドブックの存在、全然知らなかったですよ、いらした警官の方。なぜこのハンドブックを作るに至ったかという堀江先生のお話を簡単にお話しすると、「そうですよね、そうかあ、そうですよね」と。
「このハンドブック、警察にお渡ししても地域全部に行くわけじゃない。で、一人一人が地域地元に行って来いと。本当は各交番にあって欲しいものだとおっしゃってました」と話すと、「そうですよねえ、ホントにそうだ」と答えてくださいました。
「このハンドブックはここの連絡先に言えば、もっともらえるんですかね?」と聞かれたので、「ええ、そのハンドブックはそこに書かれている連絡先でだいじょうぶだと思います」と言った上で「沖縄県警ではコピーして配布したいという申し入れがあって、是非とお答えしたとお聞きしましたよ」とも付け加えました。渡されたノルマを果たしてほっとした。
で、このブログにこの記述。ここ重要。

新人警察官全員に精神・知的障害に関する研修を実施(英) - Ashley事件から生命倫理を考える - Yahoo!ブログ
Mencapのキャンペーン担当者は
新人だけでなく全員に広げてもらいたい、と。

↓のYoutube、4:50頃から必見。「薬物中毒かアルコール中毒と思い」という思い込みと「外見でわかりにくい知的障害者」がキーかと。「もしかしたら?」があったなら、ということがあって、それが死後の遺言になっていくのは痛ましい話だな、と思う。