個人ブログの文章に内在するもの
- 創造性
- 正直な気持ち
- 自分で気づいていない「矛盾」
- 自覚している「矛盾」
- 表現手段という名の「嘘」
- 「迷い」
- 「起承転結」をもって、「結」まで記載するもの
- 「起承転結」をもちながら、「結」を記載しないもの
- 感情に左右されながら出す「意見」
- 感情に左右されない「意見」
- 反論を受け入れる余裕のある「意見」
- 反論を受け入れる余裕の無い「意見」
- 反論を受け入れる姿勢の無い「意見」
- その時点で明確になっていると本人が思っている「見解」
- 後日、変化していく可能性を持つと本人が自覚している「考え」「見解」
- 時間が経っても変化する可能性の低い「考え」「見解」
- 感情が底辺に巣くう度合いの高い「考え」「意見」
- 冷静さを伴う「考え」「意見」
- 裏打ちされる経験が生かされる「考え」「意見」
- 裏打ちされる経験を持たない「考え」「意見」
- 「机上の論理」にとどまるもの
- 「机上の論理」にとどまらず、後日生かされていく可能性を含むもの
- 「事実」の記録
- 「感情」の記録
- 特定されるものをリンクし、念頭におきながら書かれるもの
- 特定されるものをぼかし、一般的な考察として書かれるもの
- web日記
- 「表現」の場
- 個人の思考の記録
- 「公開」を生かせるものになるかどうか試される「enter」
- 常時巡回(含:過去記事閲覧)
- 常時巡回
- 時々巡回
- 時々他ブログのリンクをたどって巡回
- 一度で忘却
- その人間の「表現」に関心を持つもの
- その人間の「見解」を聞きたいと思うもの
- 「見解」が変化することを「現在進行形」と思うもの
- その人間の「思考」を読みたいと思うもの
- その人間の「経験」を追いかけたいと思うもの
以上、変化の可能性を多分に含む、「個人のメモ」。