リツエアクベバ

satomies’s diary

ニュースサイトをリンクする

ニュースサイトへ感謝する方法を考える/304 Not Modified
 わたしは被リンク時に何度か、そのニュースサイトを逆にリンクして「ニュースサイトにお手紙」っていうのをやってきたんですが。単純なリンクじゃなくて、明らかに相手に対してメッセージを仕込む記事。こうやってブログ上からニュースサイトに向けて「発信」したくなるニュースサイトと、自分の中だけで「はい、被リンクありがとうございます」ってだけに終わるニュースサイトとあるわけで。

発信したくなるもの

  • 「情報元」に自分のブログ名が貼ってあるとこ
  • ニュースサイトの管理人の個性が出ているとこ

 「情報元」に自分のブログ名が貼ってあるとこ。つまり「第一発見者」にあたるとこですね。これは被リンク時に向き合っているのが自分とこだ、と思う。「情報元」に他のニュースサイト名があるところは、そのニュースサイトの管理人が向き合っているのは一次リンクのニュースサイトの管理人。この場合は管理人の記憶に残っているのは一次リンクのニュースサイトだと思う。だから先方がリンク記事のブログまで記憶に残してるとは思えない。
 また「情報元」が無いところは、その日その日の自分のページの充実中心で、その時点だけの情報が大事なんだろうと思う。こうしたところはこちらから何か発信しても「アンタ誰?」的なとこで終わってしまうと思う。そのためこうしたニュースサイトに対しては、リンクは出しても「被リンクだった」的な感想程度で終わり、相手ニュースサイトに対してメッセージを出そうとはあんまり思わないな。
 ニュースサイトに管理人の個性が出ているところは、「ねえ」と言いたくなる要素がある。でもニュースサイトの流れは早い。2日も経ってしまえば「アンタ誰?」的要素は強くなると思う。チャンスを狙って「ねえ」と言いたいとこはあるなあと思う。
 これは次の被リンクを期待して「覚えていて欲しい」っていうような、いわゆる「売り込み行為」とはちょっと違う。変な言い方だけれど「あなたの被リンクでわたしはあなたと知り合ったわ申告」的感覚。トラックバック入った記事にコメント入れに行く感覚。
 ざざーっと流れるアクセス数や、過去ログに入っていく記録だけじゃなくて、ナマの人間としてナマの人間に対して、「お〜〜い」って、手を振りたい感覚なんだよね。振り返してくれる人がいると、そこに人がいるという実感があって楽しい。それと同時に、そのニュースサイトの管理人が向き合ってるのは、単なる情報ではなくちゃんと「人」が見えてるんだな、と思う。そう思える経験ってのはけっこう楽しい。