娘の女子医大での健診
- 3月4日 定期健診。甲状腺の数値に急変あり。早急にエコー検査をとのこと。肝機能の数値もあまりよくないので、エコー検査を入れるなら腹部エコーもいっしょにということに。
- 3月28日 採血、甲状腺と腹部エコー検査
今日、検査結果を聞きに行った。
甲状腺のエコーを早急に実施したかったのは、実は甲状腺ガンの可能性を考えたからだそうだ。なるほど。
28日の採血では、4日ほどの数値ではなく、やや落ち着いてきている。
経過観察で、次回9月の健診の採血の結果を見て女子医大の内分泌内科を受診してほしいとのこと。専門医の判断を仰ぎたいのだそうだ。
数値的にあれこれと基準値外のものは出ているのだが、本人は元気で。特に心配はしていなかったのだが。
今日、受診直前に急に緊張した。なんかあったらどうしようかと。いやどうもない、何かあったのなら次のステップに進むだけなんだが。
まあとりあえず、大きな心配ごとはなくて良かった。ただ亜鉛の数値がまた下がっていて。薬の量をどうするか的な話があり、このままで、と答えたものの。いややっぱり増やそうかなとも思う。
薬の処方は連携する近所のクリニックで出してもらう。来週診察があるから、そのとき相談しようかと思う。