たいしたことでもないと、日々が流れていたが。せっかく日記をつけているのだから、書いておけよ自分。と思った。
前に同じようなことがあった。と、ちゃんと書いておけばそれがいつ頃かわかる。今年の3月だったのか。
この時が初めて。2回目は8月だったような気がする、ちょっと前に。休日の日の明け方とかだったような。よく覚えていない。夫が眠りながら暴れた。
以前はダッダッダとリズミカルに動いた。リズミカルなのでてんかんかと思った。「夢の中で階段をかけのぼっていた」と聞いて、その動きに納得した。
今回は、暴れていた。全身が動いていた。わたしは子どもにするように腕を回して、眠りながら暴れる夫の上半身を抱え込んだ。夫は静かになって、そのまま眠った。以前もそうだが、こちらが動いても目を覚さない。
「夢の中で戦っていたのだ」と、起きてから聞くと夫が言った。相手もシチュエーションも覚えていない。ただ戦っていたのは覚えている。相手はナイフを持っていたと思う。
この人が「戦った」のなど見たことがないから、へーと思った。
そのまま、忘れていた。前回調べて「高齢の男性に起きる」とあり、納得していた。
前回の日記のリンクを再度ゆっくり読んだ。
他のサイトも調べてみた。
発症は50~60歳代に多く、男性が圧倒的に多いとされます(80~90%)。
パーキンソン病やレビー小体型認知症の患者に合併することが少なくありません。また近年では、レム睡眠行動異常があると、将来にパーキンソン病やレビー小体型認知症を発症するリスクが高いことがわかっています。
https://hashiguchi-cl.com/page/brainpedia/%25e3%2583%25ac%25e3%2583%25a0%25e7%259d%25a1%25e7%259c%25a0%25e8%25a1%258c%25e5%258b%2595%25e9%259a%259c%25e5%25ae%25b3/
ふむ、リスクあるのか。了解。
どのくらいの率かわからんが。可能性として、夫を介護する妻になる日があるのかもな。
夫にはよくしてもらった人生なので、それならそれでそうやって生きていこうと思う。
とりあえず、日々コツコツと自分の体長持ちさせる努力。宅トレだの、健康飲料だの、ぼちぼちで。
人がふつうは産まないような子どもを産むと、ぶっちゃけ「人生になにが起きても、どこか驚かなくなる」。だから、リスクあると言われれば(そうか、了解)と思う。まあね。生きていくって、そんなもん。