リツエアクベバ

satomies’s diary

へーだのほーだのふ〜んだの

legnumさんからのブクマから、ここに行く。

店員に「ありがとう」と言う人が大嫌い。おかしいのでしょうか。。。 - Yahoo!知恵袋

へーだのほーだのふ〜んだのとおもしろかった。300いくつとかのクリップの中のコメントもおもしろかった。特に(そうか〜)と思ったのはコレ。

はてなブックマーク > 店員に「ありがとう」と言う人が大嫌い。おかしいのでしょうか。。。 - Yahoo!知恵袋
2008年02月21日 mrcms mrcms ことば 自分の心に入ってくる気がするからオレも嫌だ。こっちは仕事なのにそっちはプライベートじゃん。うざいって思う。(接客経験者)

お店だのなんだのってちょっとしたときに「ありがとう」って言うこと。これはもう言うか言わないか二極分化ってことになるんだと思う。何をしたって誰かには嫌われるわけで。そしてなんか目立つようなことをすると、それは人にポジティブな印象もネガティブな印象も与える可能性が生まれるってことなんだと思う。まあ結局は自分どっちかしかないんだけど。
子どもたちが小さいとき。彼らを連れてスーパーに買い物に行くと、それぞれなんだかんだと一生懸命選んだお菓子を握りしめて、わたしといっしょにレジに並ぶ。わたしは「カゴに入れなさい」と言う。そこでレジさんが「テープ貼りましょうか?」と言ってくださることがある。「お願いします」と言う。こういうときには子どもたちにはそれぞれに自分の口から「ありがとう」を言わせてきた。仕事のうちかもしれないが、余計な仕事をさせるわけだし、それを言ってくださることなわけだから。
子どもたちは大きくなった。娘は大きくても、お菓子をうれしそうに握りしめてレジに行くと、さすがに少なくはなったけど今でも「テープ貼りましょうか」と言われることはある。「テープ貼りましょうか」と言って貼ってくださると、娘は「あっとう」と小さい声で言ってちょこんと頭を下げる。この子はあんまり大きい声は出さない。そして「ありがとう」の発音の「り」と「が」ははっきりとは発音しない。この「あっとう」に気づいてくださる方とくださらない方はいる。でもそれでいいと思う。この子自身が「してもらった」ということがわかっているのならば。と思う。「ありがとう」は反応を要求する言葉ではなく、感謝を告げる言葉なんだから。
息子は。まあ中学生だ。身長はわたしの背を少し越えた。「テープ貼りましょうか」なんてことを言ってもらう時代はもう終わった。で、この子の今は。お店という場で店員さんに何かしてもらったときは。別にわたしに何か言われたりはしなくても小さい声でもごもごもごっと言う「ありがとうございました」。たいして聞こえちゃいないと思うけれど、わたしはそれでいいと思う。まあ個人の好みかもしれないが、言ってしまえば仕事の範疇を大きく出ていないことに関して、中学生になりたての男の子がにっこり笑ってはきはきとお店の人に「ありがとうございます」なんて言ってたら、それは変に世の中すれしてるみたいで気持ち悪いとも言えなくもないな、と思ったり。だからそんなもんでいいんじゃないかとも思う。
お店の人に「ありがとう」と言うこと。サービスのやりとりってのは人と人のやりとりが基本で、そこに固定化されたマニュアルでは解決つかないことはあると思う。なんてことを思うので、わたしはお店という場でけっこうマメに「ありがとう」を口に出して言う方だと思う。でもそれもまあ、わたしが決めるわたしの自己満足で。そういうとこを「踏み込まれる」みたいに感じる人もいるんだなあというのを、↑のブックマークコメントで思ったりした。
まあ個々の価値観か、結局は。そしてそういうかーちゃんに育てられた、っていうか、そういうかーちゃんを見て育ったってことが、こんな感じに子どもに渡されてるのかもしれない。