リツエアクベバ

satomies’s diary

日曜は、町内会・自治会対抗運動会

年に一度のこの運動会は、うちの町内会が「燃える運動会」、18チーム参加で昨年は準優勝。同じ主催の夏の「子ども会対抗ドッジボール大会」にも「燃える人」は多い。
「燃える」のはいいんだけど、「雨」に対しての感覚がわたしはいつも違和感。
体育会系の人、サッカーや野球のチームに入れてる人、こういう方々は「雨の中で競技」というのが意識として慣れっこなんだと思う。でもわたしはイヤなんだよね。なんでレクリエーション行事で、ずぶ濡れの中子どもが競技しなきゃならないんだ、と思う。
昨日もそうだ、どんどん降ってくる雨に競技に出場した子どもたちは髪や肩や背中を濡らしてテントに飛びこんでくる。天気予報は「雨は朝方まで」、そして朝は雨は上がっていたからタオルだの傘だの合羽だのと持ってきていない子どもばかりだ、親が来てるのはほんの一握り。
町内会の役員に言う、「近くの100均にわたしが行ってくるから、タオル購入の予算を出してくれ」。
返ってきた答は「出場すればどうせ濡れるんだから同じこと」。
…、アンタね。アンタの感覚はそれでいいかもしれんが、わたしはイヤだ。
もうわたしは役員ではないとはいえ、役員が引率してきた子どもたちが濡れたままになってるのはど〜しても我慢ができない。
子ども会の現会長に「タオルを買ってくるから予算は出るか」と聞く。「出します、お願いします」と答える。会長経験者の言葉はちょこっとプレッシャーを与えているのか。かまわん、出さないと言われたら自費で出す意志はあったしね。
出場競技から帰ってくる子どもたちにタオルを渡す、髪や肩をふいてやる。何やってんだ、大会関係者は。こんな雨の中やりたかったら、プログラム変更をとっととやって、雨でもやりたい大人の対抗競技を先に持ってこいよ。なんで未就学児の「オヤツ競争」やら低学年対象の「親子競争」やらをこんな雨の中やるんだよ。
アナウンスでプログラム変更が伝えられる。高学年の「マラソン」の距離が半分になる。だからなんでこの雨の中、小学生にマラソンやらせるわけ?
「ちゃんとふきなさいよ、濡れたままにしていてはダメよ」
テントの中で大声をあげながら、子どもたちをふく。「出場すればどうせ濡れるんだから同じこと」と言った町内会の役員にはものすごいイヤミな行為だったと思う、かまうもんか。
開会式途中から降りだした雨、結局中止が決まったのは11時半過ぎ。「やってるうちに止むだろう」は結局「やまなかった」という展開。強引な施行の結果に体が冷えた子どもたち。
どうもわたしは「体育会系」にはなれそうもない。