リツエアクベバ

satomies’s diary

えっけん氏vsトラックバックスパマー考察

えっけん氏vs鉄人ママ氏
えっけん氏がスパムトラックバックに対して、彼のトラックバック論のTB送信を行ったのはグッジョブ。
先方のブログシステムに関しては先方の事情であり、えっけん氏には無関係。
また、ブログシステム自体にそうした事情があるということを知っていながら、他者には元記事と無関係のトラックバックを大量に送っていることは鉄人ママ氏の「自己中」ぶりがうかがえるところでもある。
また、「無題」において、彼の考えるところのトラックバックを「きちんと行った」こともグッジョブ。
ブログ本を何冊も読むよりも、ブログというシステムのハードユーザーが語ることにきちんと耳を傾けることは必要だし、それを聞く相手かどうかに関わらず、えっけん氏の行動はさすが「教える君」。
「無題」は鉄人ママ氏以外の閲覧者、特にドリコムユーザーには有益な記事。
もともと鉄人ママ氏が「質問」を出す形の記事に答えるために、ドリコムのアカウントを取って裏付けを取っていることも、さすが「教える君」。
鉄人ママ氏は、処世術として巧妙。
反省記事に具体的な記事のURLの記載は無く、鉄人ママ氏に好意的な読者、また鉄人ママ氏のブログしか閲覧しない人には好意的にしか受け取れないように記載。
また、ブログ自体に無関係の鉄人ママ氏の個人的関係、会社関係の人に閲覧されても「大変だったみたいですね、でもあなたの向上心を持ってすればうんぬん」という返答をもらえるように作ってある。
本人が「第一目的」にしているのがアクセス数とアクセスランキングの位置、鉄人ママ氏のブログの存在自体であり、そのことが「宣材」になっているのだとしたら、表向きには傷は無い。
ただし、URL等具体的に記載した「部下のトラックバック記事」は誤算か。
具体的にコトの展望を閲覧できるこのトラックバック記事は、時間経過と共に削除される可能性が無きにしもあらず。

えっけん氏vs鉄人ママ部下氏
鉄人ママ部下氏、感情的に走りすぎて失敗。
反論のためにえっけん氏のブログを閲覧に行ったときの情報収集に手落ち。
えっけん氏の「批判・反論」における詳細な情報収集志向に気づくべき。
これは「無題」をきちんと読めばわかることで、そのことを相手から情報を与えられながら意識から「落ちてしまった」ために、穴だらけの「批判・反論」に。
鉄人ママ部下氏がえっけん氏批判記事を書き上げたときの「勝利感」を考えると非常に気の毒だが、所詮身から出た錆。
えっけん氏の「批判・反論」態勢に学ぶものを学べれば経験に損は無いはず。
「ごめんなさい」記事は、鉄人ママ氏の手法に学んだものかと邪推。

トラックバックスパマー
検索でトラックバックを「打ちまくる」ユーザーは、アクセス数の数値自体を「力」と解釈している限り、その存在は消えないだろうと思う。
この一連を見てわかることは、トラックバックスパマーを「スパマー」と考える人には当たり前のことが、トラックバックスパムを常態としている人間には理解不能であるということ。
結局のところ、トラックバックスパマー送信先の記事を読まないだけでなく、他者の意見は「聞かない」ようになっているようで、だからこそスパム行為を続けられるのだろうと思う。