石崎ひゅーい
菅田将暉経由で知った人。ライブ見られるの楽しみだった。
メロディも好きだけれど、表情のある声がドラマチックだ。ライブも圧巻だった。
マカロニえんびつ
Spotifyの最近のヒット曲みたいなプレイリストで知った人。曲はたくさん知っていたけれど、顔を見るのは初めてだったから、なんかとても新鮮だった。
フジロックのグリーンステージに立てることを、喜んでいる発言が何度も出た。その上で、「オレたちがここに呼ばれた理由」だったっけかな、で。「アゲるため!」って言って会場を煽ったのがかっこよかった。
いーね、快晴じゃん♪
今年は沖縄の本土復帰50年だと。沖縄で戦争体験をした人の話を直で聞ける最後の世代かもしれない、自分たちは。その思いをつないでいきたいと。そんな話をしながら、沖縄を思って作ったという曲を歌う。とてもよかった。
ORANGE RANGE、NHK沖縄放送局『本土復帰50年』テーマソングに新曲「Melody」が決定 制作過程に密着した番組の放送も | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
しかし、ORANGE RANGE。メンバー、大人っぽくなったなあ。
そりゃーもう、文句なしにかっけー!
ハナレグミ出てきて、うおー!
みたいなことになりました。
17時スタート。耳イヤホンで、ウッドデッキに出て、ひとり野外音楽フェス。
モッサモサの髪の毛で顔も見えない丸いぽっちゃりな男の人が、次々に魅力的な音楽をリードしていく。
検索して出てくる画像より、ひとまわりお肉が厚い。途中のMCでやっと顔が見えて。顔かわいくてギャップ萌え。
マニアックな見かけで、画面が彼らの世界で埋められていく圧巻。不思議な心地よさだった。
久々に見た。感激だった。憂歌団の「胸が痛い」を今聴けて、しかも突然聴けて感無量。サックスのひとすごくよかった。
特定の人について、好きじゃないと公言するとファンの方に叱られるのかしら。イケメン兄弟の話なので名前を出さない。
演歌歌手の年の差夫婦、離婚したカップル。に三人の息子さんがいらして。ご長男と三番目の方がそれぞれロックバンドのボーカルをされている。
わたしはこのご長男バンドを聴いて軽く10年を超える。全てのアルバムを聴きまくり、ライブは未経験だが映画は観に行った。ライブ映像は所持。
三男の方に関しては。かじってみたが通り過ぎた。悪くはないが引っかからない。それと、オリジナリティを作ろうとしているのか「タ行」のクセがきつい。本人が?周囲が?いいと思っているのか、よくわからない。
この三男の方がバンドではなく「親の名を背負った本名」で、最近の流行り曲のカバーアルバムを作った。このことをGoogleがわたしにしょっちゅう教えてくる。わたしが「なになに?」と調べたことを、Google先生はしつこく覚えているらしい。
「誰々と誰々の息子の三男が、ソロで歌うアルバムだぞお!」
はいはい。さいですか、さいですか。しかしさ、いい大人なんだからそこで親の名前いらんだろ。ここに来て親の名前が必要になったのか?さんざん活動してきて今更親の名前出して宣伝か?とか、余計なことをつい思ってしまう。
あれですね。やまぐちさんとこのみうらくんのカバーアルバムがひどい、と。そこ、そこでみなさん二世さんたちやその周囲の方は学習してないのかしらと思う。いやひどいというほどではないのかもしれないが、親の名前背負った若い子のカラオケ以上のものをあの人の歌に感じる人は少ないだろう。
とりあえず。三男くんのカバーアルバムを、Spotifyで全曲聴いた。はい、ありがとう。わたしはえっと、一周でもういいや。
その後、結局ずっとONE OK ROCKを聴いてる。有名人の息子ということは、生きてきた人生の説明でしかない。そこで受けた影響、そこからの紆余曲折、飛び出していく人生。素晴らしい楽曲とパフォーマンスだなあ。しみじみ感動する。七光りではなく、遺伝子にも感謝したくなるなあと思う。
16時30分〜クレヨンしんちゃん
17時00分〜ドラえもん
17時30分〜ニュース
18時00分〜BUMP
19時00分〜BUMP
20時00分〜creepy nuts(録画)
今日はcreepy nutsのライブがCSで生配信される日だった。
楽しみにしていたのだけれど、週一回の娘のお楽しみアニメ時間とぶち当たり。録画指定して譲ることにする。
ニュースを見てから、さてライブに途中参加しようかと思ったが。中途半端なところから、と、「生」を天秤にかけ。最初から、が勝つ。
ちょうどスペースシャワーTVでBUMP OF CHICKENのライブ映像を流す日だったので、2時間視聴。ライブハウス版と東京ドーム。娘、ノリノリで楽しむ。この東京ドームのライブは、日にちはこの映像の前日だったが、娘と行った。ディスクも買った。でも、放送を観る。
8時から録画していたcreepy nutsのライブを観る。先日の武道館ライブは配信で観た。その「延長戦」と銘打ったライブ。
開催自体も大変だっただろう。その中で素晴らしいライブだった。
配信ではなくCSでの生放送。この放送の案内にスカパーの広告がたくさんあった。客席数の半分の人数しか入場できない、感染対策にコストがかかる。という現状で、スカパーの新規契約勧誘広告。みたいな出資が流れたのかもしれない。
ケーブルTVの契約をしているうちは、棚ぼたのように「天から配信チケット降ってきた」ようなもので喜ぶ。
すっかりBUMP教育をされてBUMP大好き状態に娘を持ち込んでしまったのだが。最近のおかあさんのcreepy nutsはまりの影響も受け始めている。「よーよー」とか、ヒップホップのりとかしている娘を見ると。とてもかわいくて頬が緩む。