リツエアクベバ

satomies’s diary

切手でゆうパック

切手収集は、60年代からせいぜい70年代あたりがブームだったらしい。わたしは61年生まれなのだけれど。子どもが通う廉価の玩具屋には、切手を集めるためのシートみたいなものは常に売っていたなあと思う。夫はこのブームにのっていたそうで。かなりの枚数の…

お友達とランチ

迎えに行って、連れてきて、わが家でお友達とランチ。ピザハット系列のパスタ、初めて頼んだ。www.pizzahut.jpわたしは明太子のやつ、頼んだ。チーズたっぷりで美味しかったのだけれど。ちょっと重かった。少し残してしまって、夕食のときにまた食べた。障害…

ワクチンと、ブリのアラ煮

ワクチン 昨日、夫がコロナのワクチン接種。夫はコロナのワクチンは、毎回副反応で発熱する。 モデルナ、モデルナ、ファイザー、ファイザーときて、今回はオミクロン対応のモデルナ。ファイザーのほうがとか、モデルナのほうが、とか、よく聞くが。夫の場合…

最後のワクチン

今日、夫が5回目のコロナワクチン。4回目がオミクロン対応ではなかったので、今回が5回目。とりあえず、今のところ、今回は発熱無し。夫と息子はいつも発熱だったから、明日はどうかわからないけれど。そして、現在決まっているコロナワクチンの接種。今日の…

夫の健診結果

一月に実施の夫の健診結果が出た。健診自体は特に問題なし。少し太ったので「注意したほうがよい」ところが2〜3ある程度。年齢としては健康で優秀。しかし引っかかったのが腫瘍マーカー。ganjoho.jpこれが引っかかったのは3回目。1度目は、そのときのかかり…

郵便局

郵便局に行った。用事が二件。 年賀ハガキの再利用 毎年余った年賀ハガキをため込んでいて。うちの分に加えて、舅が残した分も合わせてけっこうな量になった。額面の値段から交換手数料が一枚五円。この計算で、レターパックに交換した。 レターパックは、ポ…

やっぱりね

11月に、「ストラップテザー」というものを買った。[Olliwon] スマホストラップ 首掛け 携帯ストラップ, ネックストラップ 1本+タグパッチ2枚入り ショルダーストラップスマホ 肩掛け 斜めがけ 長さ調整可能 スマホ破損 紛失予防に 全機種対応 [ブラック]Oll…

美意識のパワー

実家に行った。母と話した。昨年、母が急に弱った。いろいろなことに対しての気力と集中力が落ちた。食がすすまなくなり、痩せた。昼間、眠る時間が長くなった。急に歩く速度が遅くなった。89歳だ、弱るのも仕方がない。外出の機会が減った。コロナのせいだ…

舅のCD5

舅のCDの整理が終わった。形見分けとしてお譲りするものや、わたしが欲しいものなど。クラシックを中心に、スタンダードな曲のアレンジもの。クラシックを使った映画やドラマのサントラ盤も多かった。クライズラー&カンパニーや女子十二楽坊、リチャードクレ…

ダイニングチェア

ダイニングチェア、今使っているのが3代目。最初のはセットのもの。次のものは「店舗用払い下げの藤の椅子」。現在のものは、島忠の、スタンダードな廉価版の「キャスター付き回転椅子」。 キャスター付き回転椅子は、高い。変に凝ったものも多い。その中で1…

耐震構造

水漏れ被害の修復のリフォームの件で、建設会社の人が来た。注文建築でこの家を建てた時にお世話になった方で。夫とふたりで、ここをどうするとかここの材料はとか、よく話し合ってたなあと。久しぶりにゆっくりお話しできる機会になって、なかなかに楽しか…

雪予報

関東、雪予報ということで。今日は娘は通所をお休み。午前中から雪が降り始める予報で、午後には雨ということだが。雨じゃなかったら、たとえみぞれでも。雪混じりの中、わたしが運転できる自信が無い。予報より早く、7時頃には雪がちらつき始めた。雨混じり…

お買い物

チョコ、買いに行った。 特設会場でいろいろ見て、「入れ物買い」。 息子に送る www.morozoff.co.jpこの中のこれ。 レターパックに入れて送る予定。 夫と娘に shop.morozoff.co.jp いや、わたしが「容器目当て」では、ある。 夫に goncharoff-shop.jp

舅のCD4

舅のCDの整理の続き。ロンドンフィルハーモニー管弦楽団演奏のCD。今日、聞かせていただいておりますよ。おとうさん。これ、買ってたんだな。聴いてたんだな。交響組曲「ドラゴンクエストI・II」アーティスト:すぎやまこういち,ロンドン・フィルハーモニー管…

お友達とランチ

お友達3人でランチ。中のひとりのお友達がやっているレストランへ。 友達の友達は友達?「ねえ、ほら、アレよアレ」同世代、アレアレ会話。「水漏れとかきゃー」とか言いながら、ヤバかったこの数日を聞いてもらう。楽しかった。また日々をがんばる。

小休止

ここ数日のドタバタが、小休止。今後の流れ 2月11日工務店が下見 保険会社に請求の書類送付 収納家具購入 古い収納家具、粗大ゴミ申込 保険の書類作ったら、まずとっとと家具買うかな。工事するときに、また動かせばいいし。家具はいろいろ悩むけれど。たぶ…

車検終了

娘と夫と3人で、てくてくと歩いてディーラーへ。15年車検が無事に終了。 特に大きな部品交換等もなかった。ほっとした。タイヤ交換まであと1年くらいか。だそうだ。 あれ?次の車検を通すつもりが無かったら、タイヤ交換してすぐに手放すことになるのかな?…

とりあえず、方向性が決定

水道工事 9時30分に水道屋さん到着。「こんにちは」と娘が挨拶。 いろいろな用で家に業者さんが来ることはある。家に入ってリビングに娘がいて「こんにちは」。(ああ、ここの家は知的な障害がある家族がいるんだな)と、理解して状況をのみこむという瞬間で…

みんな優しい

車検 キューブキュービック、15年の車検。 もう古い車だということはわかっている でもまだ手放す気は無い 日産には欲しい車は無い この車から乗り換えるとしたら、トヨタのシエンタかルーミー しかし、この車のほうがいい だからとにかくメンテしてまだ乗り…

怒涛の水回り

エコキュート 修理その1 9時30分にエコキュート 修理業者到着。 「ちょっといいですかあ?」 水漏れは二箇所 一箇所は、設置業者が扱う配管部 劣化したパッキンの交換で3000円 もう一箇所は、メーカー修理部分 メーカー修理部分は、修理を希望するならこちら…

太陽光発電の点検

太陽光発電設置工事会社による年1の点検作業。 点検箇所 エコキュート 給湯 太陽光発電パネル パワーコンディショナー エコキュート に関して 11月のトラブルの話をする。それとは別に今回トラブルあり。 下部に水漏れあり、要修理 水がたまるはずの無い配線…

特別支給の老齢厚生年金

年金がどうのという書類が、年末に郵送されてきた。「特別支給の老齢厚生年金の申請の手続きをしてください」というもの。 また、この「特別支給の」の制度は繰り下げとは関係ないのでちゃんと申請してくださいとのこと。 ただし、在職中のひとは報酬額によ…

オンライン研修会

オンラインで講座を受講。障害系。オンラインで受けるのは二回目。 前回はzoomだったが、今回はMicrosoftの teamsだった。丁寧な講義だったが。自分にとって、新しい情報が薄く、眠くなってきてしまった。これはいかんと。タブレットをセットして、エアロバ…

自分をかかえて

昨夜、一晩中、眠ったり起きたりしていた。過去の「どうすればよかったんだろう」案件が、いろんな形で夢としてわたしを攻撃してきた。確実な答えなどなく。ただひたすら、行き着いてしまったところを抱え続けて迷子になっていた。ブラッシュアップライフと…

シニアデビュー

大船フラワーセンターに行った。www.fcofuna-kanagawa.jp入園料が、通常大人が400円。障害者手帳提示で本人と介助者一名が無料。夫と娘と3人で行くので大人一名でチケット購入しようとしたら。夫が「65歳だ」と言った。ああ、そうだった。65歳以上は150円。…

コロナ新時代

新型コロナの感染症法上の位置づけについて、政府は、ことし5月8日に、季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行する方針を正式に決めました。 www3.nhk.or.jp 夫は今月65になり、わたしは4月に62になる。60代でコロナ新時代に入るわけだ。高齢者のコロ…

舅のCD3

舅のCDの整理の続き。かっこいいジャケットのCDがあった。なんだろうと思ってかけてみて。 冒頭の曲の始まりで、バイオリンだ、と思った。バイオリンが叙情的にいい感じで流れる。映画音楽みたいだ。 と思ったら、いきなりオッサンの声で「ワンツースリーフ…

舅のCD2

舅のCDの整理の続き。きれいなねーちゃんジャケの、きれいなCDが何枚もあった。舅はこのひとたちが好きなのだなと思った。 一枚聴いてみたら、すごくよくて。すぐ調べた。アイルランドの女性ユニットで、バイオリンと女性ボーカル。わたしは知らなかったが、…

舅のCD

日曜日に、実家から舅のCDを運んできた。整理して処分する。 大半がクラシックで、引き取り業者に渡せるらしい。買取の値がつかなくても、捨てるよりいい。米寿にわたしがプレゼントしたものは、わたしの元に戻すことにした。Best ofアーティスト:Vanessa-Ma…

医療用マスク

買い物に出たら、「医療用マスク」と書いてあるものが投げ売りのような価格で売られていた。元々安いマスクが並んでいる店ではあるのだけれど、「医療用」という表示に思わず手を出す。ふつうサイズと小さめと、一箱ずつ買った。帰宅して調べた。これだった…